たまごコラムcolumn

たまごにふくまれる【タンパク質】はダイエットの強い味方
新型コロナの影響などテレワークやオンライン授業などが定着し、「おうち時間」がめっきり増えた方は多いと思います。 家で過ごす時間が長くなるとつい陥りがちなのが、運動不足や食べ …続きを読む
UPDATE. 2021.2.02
新鮮・安心なたまごを求めて。【ふじのやたまごの直売所】が・・・
藤野屋の社屋に隣接する【ふじのやたまごの直売所】。 2015年の開店して以来、ジワジワと直売所の人気は広がって、今では毎日たくさんのお客様にご利用いただいてい …続きを読む
UPDATE. 2020.12.15
藤野屋のたまごをつくる人【平飼い鶏舎編】
藤野屋では【ポートリー(ケージ飼い)】とは別にもうひとつ、40年以上おこなっている【平飼い】という養鶏方法があります。 平飼い鶏舎の鶏は、とにかく元気!毎日、 …続きを読む
UPDATE. 2020.12.02
藤野屋のたまごをつくる人【ポートリー編】
日本の養鶏場の約8~9割割が導入しているケージ飼いでの養鶏法。 藤野屋のたまごづくりのメインでもある養鶏場【藤野屋ポートリー】でも毎日、約23万羽の鶏がたまごを産んでいます。   …続きを読む
UPDATE. 2020.10.28
【アニマルウェルフェア】の考えに通じた藤野屋の【平飼いた・・・
「毎日たべるものだからこそ、質のよい食材にこだわりたい」という方に支持されている【平飼いたまご】。 藤野屋にある「三本松農場」は、平飼いたまごを生産するための養鶏場です。 ここでは「おい …続きを読む
UPDATE. 2020.9.30
お酒好き必見。【たまご】が肝臓にやさしく二日酔いも防いで・・・
こんなに暑い日が続くと、ついキーンと冷えたビールがおいしくて、アルコールを摂る量が増えがち・・・という人も多いのではないでしょうか? 昨今の新型コロナ禍の影響で外出先での飲 …続きを読む
UPDATE. 2020.8.31
これは便利!プチプラ【たまご調理グッズ】で超簡単、楽しく・・・
日々の幅広い料理に活躍する【たまご】ですが、調理するときにメニューよっては、ちょっと手間ひまかかるときってありますよね? 例えば… 「ケーキ作りをするときに卵黄と卵白を分けようとしたけど …続きを読む
UPDATE. 2020.7.27
【平飼いたまご】づくりで鶏の健康が大切な理由
藤野屋が自然の恵みや鶏の習性を大切に40年以上、作り続けている【平飼いたまご】。平飼いたまごづくりについては、たまごコラムでも何度かお話させていただきました。 藤野屋が質の高い平飼いたま …続きを読む
UPDATE. 2020.6.29
【たまご】が認知症の予防に!?高齢者がたまごを食べるべき・・・
突然ですが、日本の人口は年々増加しているのは周知の事実です。しかし人口が減少しているにもかかわらず「高齢者」の割合は年々増加傾向にあります。 総務省統計局によると、2019年には65歳以 …続きを読む
UPDATE. 2020.5.26
今こそたまごで【免疫力】を高めてウイルスに負けない体をつ・・・
2019年の年末から、世界中で広がりつづける【新型コロナウイルス感染症】。その予防策として手洗いや消毒・除菌などの徹底に務めるなどが伝えられていますが、もうひとつ自分自身で予防する手段としてできるのが …続きを読む
UPDATE. 2020.4.21