たまごコラムcolumn

サプリメントより効果的?たまごは夏バテにも大活躍のオススメ食材!UPDATE. 2018.7.03

 

長かった梅雨も終わると、いよいよ本格的な夏の到来です!厳しい暑さがしばらく続くと、なんとなく体がだるくて疲れがとれない、どうしても食欲がわかない…なんてことがありませんか?それ、「夏バテ」のサインかもしれません。

 

せっかく、海だ山だと、心身ともに開放的になれる季節がやってきたのにもかかわらず、体の不調が続くのがつらいですよね?

 

 

体がだる〜い。夏バテの症状とは?

 

「夏バテ」とは、正式な医学用語ではないのですが、ムシムシ・ジメジメした高温多湿の日本の夏の暑さによる体調不良の総称して「夏バテ」と呼ばれているようです。

 

夏バテの代表的な症状としては…

 

・体がだるい

・食欲がなくなる

・胃もたれする

・やる気がでない

・イライラする

・頭痛

・むくみ

 

などなど、心にも体にも不調があらわれます。

 

実はそんな辛い状況を解消するための食材として【たまご】は大きなパワーを秘めているのです!

 

 

夏バテの原因は「暑さ」と「冷え」による気温差

 

たまごが夏バテになぜ良いのかをお話する前に、そもそもなぜ人は、夏バテになってしまうかをお話しましょう。

 

夏バテの主な原因は、「暑さ」と「冷え」の2つと言われています。エアコンで涼しくなった室内と猛暑の屋外との気温差で自律神経がバランスを崩すと、だるさ=倦怠感がうまれます

 

しかも、熱帯夜でぐっすり眠れないため疲れもとれず、冷たいものを摂りすぎて、胃腸の働きがにぶくなり、食欲がなくなってくるのです。

 

 

夏バテ予防・解消は食生活から

 

 

では夏バテ解消のためにどうすればよいのでしょうか?

 

暑くて食欲がないと、つい手軽に栄養素を摂れるからとサプリメントに頼ったり、のどごしのよい麺類などで軽く食事を済ませがちです。

 

ですがこうした偏った食生活をしていると、栄養不足になり、ますます疲れがとれない、という悪循環に陥ってしまいます。

 

夏バテ解消にはしっかりと睡眠休養をとることはもちろん、併せて食生活を見直し、しっかりと栄養バランスを整え、健康的な生活を送ることがとっても大切なんです。

 

では夏バテ解消にはどのような食事を行えば良いのでしょう?

 

夏バテを予防・解消するためには、夏場に不足しがちな「たんぱく質」や、エネルギーの代謝をアップさせる「ビタミンB群」、紫外線のダメージを防ぐ「ビタミンC」、たくさん汗をかくと失われる「ミネラル」を意識的に摂ることが大切です。

 

夏バテ予防・解消に効果的な食材

 

そこで、夏バテ対策には下記のような食材がオススメです。

 

うなぎ

 

疲労回復に欠かせないビタミンB群や、免疫力を高めるビタミンAが豊富な、夏の定番スタミナ食です。

 

レバー

 

鉄、たんぱく質、ビタミンB群、ミネラルが豊富な高栄養食材。中でも、豚レバーは鉄分の含有量が一番高く、貧血予防にも効果的です。

 

梅干し

 

疲労回復効果がある「クエン酸」を多く含み、食欲を増進させます。汗で失われた塩分やミネラルの補給としても理想的な食べものです。

 

枝豆

 

ビタミンB群やビタミンCに加え、たんぱく質や糖質もバランスよく含まれている、枝豆。暑い夏のビールのお供にも、ピッタリです。

 

夏野菜

 

トマト、きゅうり、なす、ゴーヤなど、水分が多く、体を冷やす作用がある夏野菜。ミネラルがたっぷり含まれた旬の緑黄色野菜は、栄養価も満点です。

 

【栄養密度】が高い【たまご】は夏バテ解消にオススメ

 

夏バテ_たまご3

 

栄養密度」とは、100キロカロリーあたり、どれくらいの量の栄養素が含まれるかを表したもののことを言います。

 

実は、私たちが普段何気なく食べている【たまご】は、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素がまんべんなく含まれている「栄養密度」が高い食品でもあります。

 

夏バテで食欲が落ちて食べる量が減ってきたときこそ、この「栄養密度」が高いたまごを食事に取り入れることで、手軽に栄養をバランスよく補えるというわけです。

 

さらにたんぱく質は、筋肉や血液など、体作りのためにとても大切な栄養素。体調維持には欠かせないのに、糖質や脂肪のように体に蓄えることができません。そこで、毎食コツコツと補給することが、必要になってくるのです。

 

ただし、たんぱく質を摂るために「スタミナをつけよう!」と、脂質の多すぎる肉類などを選んでしまうと、逆に胃腸に負担がかかることも。

 

【たまご】は、低カロリーでヘルシーなのに良質なたんぱく質を摂ることができる、「栄養密度」の高い超優秀な食材なのです!

 

低カロリーで安価。サプリメント感覚で【たまご】を日々の食事に取り入れましょう

 

どの家庭の冷蔵庫にも必ず入っていると言ってもいいほど、とにかく身近で、すぐに食事に取り入れやすい【たまご】。

 

栄養バランスに優れているうえ、低カロリーで高タンパクな万能な食材は、日々の食事で意識して摂り続けることで、いつも憂うつになっていた、イヤな夏バテも予防・解消することができます。

 

以前のブログ記事でもご紹介しましたが、もちろん、たまごのみでもしっかりと栄養は摂れますが、野菜と組み合わせれば、たまごに不足している食物繊維やビタミンCまで補え、最強の夏バテ攻略メニューに!たまごに野菜をプラスして、健康的で夏に負けない元気な体を作りましょう!

 

たまごコラムより

たまごに野菜をプラスして、免疫力を高め、生活習慣病の予防と改善を促しましょう。

 

夏バテ予防・解消に効果的な【たまご】の栄養成分

 

たまごの栄養成分については、以前も詳しくお伝えしてきましたが、たまごはビタミンCと食物繊維を除く、ほぼすべての栄養素が含まれている、パーフェクトな栄養食材です。

 

小さなたまご1個といえど、その栄養の豊富さはピカイチ!

 

しかも加熱調はもちろん、たまごかけごはんなど生食でも味わえうので、お手軽カンタンに栄養補給できるのも嬉しいところです。

 

たまごの栄養成分。それらを効率よく取得するための調理法とは?

 

ちなみに、夏バテ解消・予防が期待できるたまごの栄養素は次のようなものがあります。

 

アミノ酸

 

人間のからだの20%はたんぱく質でできていて、その構成成分となるのが、20種類のアミノ酸です。

 

この20種類のアミノ酸のうち、私たち人間のからだでは生成できず、食べ物からしか摂取できない9種類のアミノ酸を【必須アミノ酸】と呼びます。

 

【たまご】にはこの9種類の【必須アミノ酸】が全てバランスよく含まれています。つまり、数ある食品の中で質的にも量的にも良質なたんぱく質をもっているという証拠。

 

アミノ酸が足りなくなると、疲れやすくなったり、免疫力が低下したりするので、夏バテで弱ったからだには、質のいいアミノ酸が不可欠というわけなのです。

 

ビタミンA

 

胃の粘膜を強くして、消化吸収を高める作用があります。エアコンなどによる乾燥で、粘膜がダメージを受けやすい夏に、欠かせない栄養素です。

 

ビタミンE

 

抗酸化作用があり、血行をよくしてくれるので肌のハリもアップ。古い細胞から新しい細胞へ、新陳代謝を促し、紫外線で疲れた肌を元気にします。

 

ビタミンB6

 

たんぱく質や脂質の代謝を助けるはたらきがあります。栄養の吸収率が上がり、暑さに負けないからだを作ってくれます。

 

リゾチーム

 

たまごの白身に含まれる酵素です。細菌を溶かすはたらきがあって、風邪薬の原材料としても使われているほど。免疫力アップも期待できます。

 

 

まとめ

 

夏バテ解消のポイントは、基本的にはぐっすり眠って、不足しがちな水分をたっぷり補給し、適度に運動すること。

 

これにプラスして、きちんとした食事から栄養を摂ることで、体力も戻り、免疫力もついてきます。

 

夏に負けない健康的なからだづくりのため、ぜひ手軽な栄養食材のたまごをとり入れてみませんか?たまごごパワーで、今年こそ、元気に暑い夏を乗り切りましょう。

 

 

お問合せはこちらへ

藤野屋の商品に興味をお持ちの方はお気軽にご連絡ください