たまごコラムcolumn

たまごを割ったら血のようなものが。これって食べても大丈夫・・・
たまごを割ったとき「んっ…?卵黄あたりに血の塊のようなものが付いてる!」なんていう経験、ありませんか? さぁこれからたまごを食べよう!または料理しよう、と思ってたまごを割っ …続きを読む
UPDATE. 2017.10.06
主婦の方必見!スーパーでより美味しいたまごを選ぶポイント・・・
殻に覆われているたまごは中身を見ることができないので、実際に食べてみたいとどんな味かは分かりません。 今までもお伝えしてきたように、日本のたまごは管理が行き届き、新鮮なので心配は少ないの …続きを読む
UPDATE. 2017.9.27
たまごの卵黄と卵白、栄養があるのはどちら?
生たまごで、焼いて、ゆでて…と、毎日ごく自然に、当たり前に味わっているたまご。おそらくほとんどのご家庭の冷蔵庫にも、必ずと言っていいほど常備していただいているのではないでしょうか?(そう …続きを読む
UPDATE. 2017.9.07
たまごに秘められた栄養成分は家族みんなの健康とパワーの源・・・
素晴らしい栄養がたくさん含まれているたまご。これまでも、その栄養について様々な視点からお伝えしてきました。 たまごの5大栄養素と言えば「コリン」「リゾチーム」「必須アミノ酸 …続きを読む
UPDATE. 2017.8.31
大分・久住の採れたて新鮮たまごが並ぶ直売所。人気の秘密を・・・
みなさん、食材を買う時はどこで買っていますか? おそらく多くの方がスーパーだと思いますが、ここ最近、スーパーで買い物をするときも単に「価格の安さ」だけを重視するのではなく、 …続きを読む
UPDATE. 2017.7.25
日本のたまごの消費・生産事情。日本は世界でも有数のたまご・・・
たまご焼きに目玉焼き、茶碗蒸しに親子丼、パンやケーキにマヨネーズ、ハム、ソーセージなどなど…。たまごは料理や加工品、調味料として、日本の食卓にたまごは欠かせない存在です。 毎日、私たちが …続きを読む
UPDATE. 2017.7.21
夏のお中元・ギフトに高原育ちの採れたて「たまご」を贈りま・・・
ジメジメした梅雨が明ければ夏本番…。毎年夏になると「今年はどうしようかなぁ…」と考えるのがお中元。お菓子や生活用品、お酒…あらゆる商品をデパートの特設コーナーやネットで見かけながら、あれ …続きを読む
UPDATE. 2017.6.27
たまごのプロが伝授!ゆでたまごにまつわる豆知識。知ってお・・・
簡単に調理できて、しかも美味しいゆでたまご。大人から子どもまで大好きですよね。今回は簡単だけど、実は奥深い「ゆでたまご」に焦点をあててしました。 美味しく調理する方法は? 上手に殻をむく …続きを読む
UPDATE. 2017.6.22
たまごを色で選んでるの?! 赤玉と白玉の違いについて、た・・・
スーパーなどの店頭にならんでいる様々な種類のたまごを選ぶ時、何を基準にして選んでいますか?賞味期限はもちろんですが「たまごの殻の色」で選ぶ、という人も多いのではでしょうか? …続きを読む
UPDATE. 2017.5.31
たまごをレンジで調理するのが危険な理由
一家に一台はあると言われる、現代の生活では欠かせない「電子レンジ」。食材を調理したり、料理を温めることができる大変便利な調理道具です。 しかし、この電子レンジにも危険が潜ん …続きを読む
UPDATE. 2017.5.18